新着情報

接続語の重要性について

田無教室

武蔵野進学セミナー田無教室の前川です。

 

先日の集団討論の練習、お疲れ様でした。

初回はみんな積極的に発言してはいましたが、

余裕がなかったせいか一部の生徒の中に、他の生徒の発言を聞いていなかったり、

(他の生徒が発言している時に、そちらを向かず下を向いていて頷いてもいなかった)

また、同じ意見にかたよっていたり、(Aさんの発言のあと、Bさん、Cさんの発言がAさんと同じ内容だったりした)

というのが見られました。

 しかし、練習を重ねるうちに大分よくなりましたね。

 

大切なのは協調性です。

ほかの生徒の意見をしっかり聞いた上で、もし同じ意見ならばただ同調するのではなく、

その意見に付け加えてさらに別の意見を発言しましょう。

 もし違う意見なら、

「たしかに、○○さんの言ったように」で相手を尊重して、

「しかし、私は~だと思います。」と言うことで、協調性のある発言になります。

他の生徒の意見をしっかり聞くことが大切です。

 

自分の意見を言うときには、

「なぜなら~だから」と理由をあげると説得力がでるし、「例えば~」で具体例をあげると分かりやすいです。

 

国語の説明文も同様、

「しかし」や「つまり」のあとに筆者が言いたいことが書かれていますね。

常に接続語を意識しましょう。

 

2016年9月以前のブログはこちら

ページトップへ