【清水が丘教室】木乃伊
こんにちは!清水が丘教室長の高柳です!
1989年の今日、エジプトのクフ王のピラミッドで4,400年前のミイラが発見されました。
ミイラというと海外のイメージが強い方が多いと思いますが、実は日本にもミイラがあるのをご存じでしょうか。
正確にはミイラ生成を目的としたものではなく、密教系の日本仏教の修行を通してミイラ化したものを指し、それを「即身仏」と呼ぶのだそうです。
その修行の例を挙げると、
弟子たちから尊敬され、信者からも厚い信仰を集めるようになった僧侶が、まず木食(もくじき)修行というこれまでの食事を絶って、木の皮や木の実だけを食べる修行によって体内の水分や脂肪を落とします。
その後、土中入定(どちゅうにゅうじょう)という段階に移行し、竹筒一本のみで地上とつながる土の中の部屋で断食をしながら読経し続けます。その読経の際に鳴る鈴の音が竹筒から聞こえなくなった時が入定(衆生救済を目的として永遠の瞑想に入ること)のときとのこと。
、、、
苦行過ぎます。
ちなみに、1989年の今日は伊藤みどりさんが初めて世界選手権優勝を果たした日でもあります!
、、、
素敵です。
——————————————————————————————————————————
清水が丘教室では「春のキャンペーン」を実施中です。
ただいま期間限定で、
①入塾金21,600円が無料
②約2か月分の授業料が無料
※クラス授業での授業料です。
となっております。
無料学習カウンセリングも承ります。
府中市の生徒さん、プロ講師の授業をぜひ体験しにお越しください。