【清水が丘教室】新学期スタート
ご無沙汰しております。石田です。
プライベートで慌ただしくしておりまして、しばらくこちらに顔を出すことも出来ておりませんでした。
申し訳ありません。
実は、エリアマネージャーの岡部に引き続き、先日娘が出来ました。
これで清水が丘教室スタッフ全員、同じ学年の子供がいることになりました!
すごい偶然ですよね…
武蔵野進学セミナー清水が丘教室では4月8日(月)から新学期がスタートいたします。
言わずもがなですが、この新学年の時期というのは年間を通して最も勉強をスタートしやすいです。
新しい教科書をもらい、新しい教室に通い、年齢によっては新しい制服に身を包むこの季節。
今までの自分を戒めて勉強にも力を入れやすい時期になります。
よくお問い合わせいただく質問で「新学年が始まってすぐ通塾すると負担にならないか」「学校に慣れてからの方がいいのではないか」というものがあります。
実は、塾に通っていない生活に慣れてしまうと、そこから更に新しい勉強を始めるというのはかえって労力を必要とします。特に中学生のお子さんですと、部活に入るケースがほとんどだと思います。そこで「家庭学習をせずに1週間が過ぎる」という生活が当たり前になると、「ただでさえ忙しいのにこれ以上スケジュールが詰まるのは嫌だ」となってしまいます。新学年の初めから「週3回は塾で勉強するものだ」と体に染み込ませてしまえば、それが当たり前になり勉強時間も自然と確保できます。
4月は生活のリズムを見直す最大のチャンスです。清水が丘教室では、クラス授業を新しくお申し込みされた方々に「個別授業8回分クーポン」をプレゼントするキャンペーンを実施します。
こちらのクーポンは、苦手科目の補講に使うも良し、定期テスト対策に使うも良し、英検や漢検対策に使うも良しのものになります。また、ご兄弟に限り譲渡も可能です。例えば、小学生のお子様がクラス授業をお申し込みになり、中学生のお兄さんの定期テスト対策に使う、ということもできます!
また、4月にも新学期説明会を実施いたします。是非お誘い合わせの上ご参加いただければと思います。
第2回開校説明会
武蔵野進学セミナー清水が丘教室・開校説明会
【日時】
4月20日(土)13:30~14:30(予定)
【内容(予定)】
①講師紹介
②「ムサシン」の特徴と強み
③年間スケジュールのご案内
④小学校英語の変化
⑤速読&キャンペーンのお知らせ