三鷹教室

三鷹教室

住所 〒181-0012 三鷹市上連雀6-1-16 FERIO三鷹1F
電話番号 0422-26-9231
アクセス 連雀通り沿い、八幡神社南すぐ、コープ隣
コース 小学生 中学生 高校生 QUREO

教室ブログ

教室長からのご挨拶

武蔵野進学セミナー三鷹教室 教室長の吉田と申します。

「目指す人」を全力で応援したい。 これは、学習塾の講師として、私が最も大切にしていることです。 「目指す人」とは、どのような人を指すのか? それは、「目標に向かって努力する人」です。

「あの難関高校に行きたい!」 「まずは定期テストで平均値以上とりたい!」 三鷹教室には、様々な目標を持った子どもたちが在籍しております。

しかし、目標に優劣はありません。 目標に向かって努力する姿は、とても輝いている。 私は、そのように考えております。

経験豊富な講師陣、町塾だからできる定期考査対策、受験校に応じた入試対策 … 「目指す人」をサポートする環境が、三鷹教室には整っております。

三鷹教室の講師一同、お子さまの成長を全力でサポートしてまいります。 学習面でお困りのことがございましたら、いつでも私たちにご相談ください。

  • 教室長 吉田先生
  • 三鷹教室

お問い合わせはこちら

教室紹介

塾生の通っている学校名

小学校 南浦小・三鷹三小・三鷹四小・三鷹六小・三鷹七小など
中学校 三鷹一中・三鷹四中など
高校 都立石神井高・都立狛江高・私立明大明治高・私立保善高など

その他多数のお子様にお通いいただいております。

塾生の主な進学先

都立高校 小金井北、調布北、豊多摩、石神井、井草、杉並、小平など
私立高校 中附、中杉、日二、日鶴、日櫻、錦城、杉学、大成など

三鷹教室 2025年合格体験記

sakuraai 678
都立国立高校 青田茉子さん(三鷹6中)

 私は、中学入学と同時に武蔵野進学セミナーに入りました。最初は、進路のことについて勉強していたのではなく、ただ成績を上げるためだけに頑張っていました。3年生になってからもなかなか志望校が決まらず、受験勉強に熱が入るのも遅くなってしまいました。でも、塾に通いながら基本をしっかり身に付けていたので、応用問題をたくさん解くことに集中することができました。模試の結果などから自分の苦手な部分を分析し、その部分を補っていけるように先生たちが最後までサポートしてくれたおかげで、第一志望の高校に合格することが出来ました。推薦入試で合格できたのは、一般入試だけを受けることにしたとしても絶対に受かるだろう、という自信がついたからだと思います。これもすべて、武蔵野進学セミナーの先生たちのおかげです。ありがとうございました。

sakuraai 678
都立国分寺高校 拓大第一高校 合格
栗原汰知くん (三鷹1中)

 僕は小学3年生の2学期から武蔵野進学セミナーに入りました。小学生の頃は何となく通っているだけでしたが、中学生になってから定期テストや成績のことを考えて塾で勉強をするようになりました。僕は部活で忙しかったため、夏頃からやっと受験に対する意識を持ち始めたのですが、夏期講習を受けていると、授業の内容がすぐ頭に入ってきて、勉強が苦じゃなくなりました。さらにそのおかげで志望校の選択肢が増え、より選びやすくなりました。「分かる」という喜びを一度覚えると、もう一度あの経験をしたいと思えるようになっていき、それが続いていくだけで勉強が楽しくなると気づいた僕は、ほとんど毎日塾に行って勉強に励みました。そして受験の2か月前からは毎日過去問を解き、先生に質問に行っていました。気軽に質問ができて、分かりやすい授業をしてくれる先生方がいるこの塾は、胸を張って素晴らしいと言えると思います。

sakuraai 678
中央大学高校 成蹊高校 合格
清水真二くん(三鷹1中)

 私は中学校に入学する直前の頃に入塾しました。今の自分の学力は、中1からの積み重ねが大きいと思います。ムサシンの強みはやはりアットホームな雰囲気です。周りの友達と楽しく授業を受けられるし、先生も親しみやすいので、モチベーションを維持して自主的に勉強を続けられます。また、定期テスト対策は学校ごとに適応させてくれているのでとても成績向上に繋がりました。受験期では授業や自習で模試や入試問題を解くのを繰り返すことで本番に備え、気をつけるべきことや考え方を身に付けることができました。もちろん、苦手分野があることもありますが、先生は分かりやすく丁寧に教えてくれました。自分にとって一番大きかったのが塾での自習です。私は誘惑が多い家では集中できないので塾で自習しました。塾は集中できるので最適な環境でした。本番では、練習で学んだことを全力で出し切り、合格することができました。先生方に感謝を伝えたいです。

sakuraai 678
成城学園高校 合格 M・Yさん(三鷹4中)

 私がムサシンに入ったのは中学1年生の9月でした。中1の時の内申はよくありませんでした。しかしムサシンの定期テスト対策を受けると3年の内申では37と、3年間で9も上げることができました。そのおかげで
第一志望の推薦を受けることができました。推薦に向けて小論文や面接も対策してくれました。小論文では書き方を一から教えてくださり、私が書いたものを一枚一枚丁寧に添削してくれました。当日は添削してもらったことを意識しながら小論文を書くことができました。ムサシンで学んだおかげで良い結果を残すことができました。本当にありがとうございました。

sakuraai 678
錦城高校 合格 Y・Sさん(三鷹1中)

 私は小学5年生から武蔵野進学セミナーに入りました。中学3年生になり、本格的に受験勉強を始めました。私は都立志望から私立志望に変更をしたので、第一志望校が決まったのが中3の2学期である11月中旬と遅かったです。そのため過去問をやり始めるのも遅く、最初は合格者最低点には到底及ばないような状態でした。何度繰り返してもなかなか点数につながらず、不安な気持ちもありました。ですが、先生方に根気強く何度も教えていただいて、だんだん点数も上がるようになりました。特に数学では、最初よりも53点上がりました。何度も諦めずに教えてくださったことが当日の大きな自信につながったと思います。ありがとうございました。

sakuraai 678
桐朋女子高校 友岡紫乃さん(三鷹1中)

 私は小学6年生から入塾して、高校受験までお世話になりました。中学3年の夏までは基本的に個別授業でした。苦手教科の勉強とテスト対策が主な内容でした。個別の授業は生徒2人に対し先生1人で、交互に進める形でバランスが良い授業形態でした。最初は大人の先生と近い距離で教えてもらうことに慣れませんでしたが、先生方が優しくフォローしてくださり、慣れることができました。今までを振り返ると、勉強面はもちろんのこと、社会性、人との関わりについても成長できる場だったと思います。受験は推薦だったので、その後はできていない分野の演習や高校範囲の予習をさせてもらいました。個別で自分に合ったペースで勉強できる環境はとてもやりやすかったと思っています。ご指導いただきありがとうございました。

previous arrow
next arrow

合格体験記はこちら

受講案内

  • 小学生少人数個別指導

    近隣中学進学向けの学習コースと私立公立受験を目標とした個別受験コースから選べます。小学校の先取りはもちろん、希望によっては中学校の先取りまで行いますので安心して中学進学に臨めます。

  • 中学生自分にあった学習プラン

    集団授業と個別指導のハイブリッド受講が可能。得意な科目はライバルと集団授業、苦手な科目はゆっくり個別指導で。地域密着で培ったノウハウにより定期テスト対策は効果絶大です。社会人プロ講師が第一志望合格へ導きます。

  • 高校生自分だけの学習カリキュラム

    専任の社会人講師が生徒の生活リズムにあった学習カリキュラムを提案します。部活動や学校課題に追われる高校生は、大学受験という長い道のりを伴走する指導者が不可欠。志望に適した学習方法を生徒に寄り添ってアドバイスします。

◎小学生 学習コース
少人数(講師1名:生徒3名まで)の授業となります。 地元の公立中学に進学予定の方、他塾の宿題のフォロー(例:大手中学受験塾の宿題)をしてほしいという方、附属の中学に進学予定の私立小の方向けのコースです。日々の小学校の学習の復習や先取り、中学校の内容の先取り、学習習慣を身につけさせたい、他塾の授業内容の復習など幅広いニーズにお応えします。定着度を測るために月例テストを偶数月に実施します。
◎小学生 中学受験コース
最大でも講師1:生徒2の授業となります。武蔵野進学セミナーでは、個人に合わせた最適な学習環境を提供していきたいという信念のもと、個別指導に取り組んでおります。個別指導は毎回の授業を通して1人1人に合ったスピードで様々なニーズにお応えできる授業形態です。指導にあたる際、単に答えを教えるようなことはいたしません。誰かの力を借りることなく、答えを独力で出せるようになってはじめて「わかる・解ける」といった状態になるものだと考えているからです。また、ご家庭との連絡を密にするための連絡帳、生徒の学習進捗をはかるための小テスト、宿題などを有効に活用し、成績向上を図ります。生徒にとって最良の伴走者となることを念頭に指導にあたっております。
◎中学生 クラス指導
公立中学に通う生徒が対象となります。10人前後の少人数クラスです。授業開始時の小テスト、宿題チェックを毎回行い学習の進捗管理を徹底して行います。定期試験前は定期試験対策として時間割が変更になることがございます。季節講習は通常内容の続きを行いますのでクラスを履修される方は必ず講習会も履修してください。月例テスト、定期試験その他でクラスのレベルを分けることがあります。クラスのカリキュラム等は初回面談時にご説明いたします。
◎中学生 個別指導
最大でも講師1:生徒2の授業となります。公立中学、私立中学問わずどなたでも受講することができます。日々の学習指導、定期試験対策、受験指導などあらゆるニーズにお応えします。
◎高校生 個別指導
最大でも講師1:生徒2の授業となります。中学校からの継続生が多いのもこの教室の特徴です。都立高校、私立高校問わずどなたでも受講することができます。毎年大学入試を担当する経験豊富な講師陣が指導にあたります。「難関国公立」「早慶上理」「GMARCH」「日東駒専」「大東亜帝国」など志望校のレベルに合わせカリキュラムを決定します。教えることはもちろんのこと日々の学習管理も行っていきます。
◎QUREO プログラミングコース
小学生から始められる完全自走型のプログラミングコースです。初級コースではブロックを動かしてつくるビジュアルプログラミングによってコーディングを学びます。中級コースではJavasprictを用いたテキストプログラミングによってコーディングを学びます。プログラミング学習と受験対策を併用した受講形態も選べます。

入会までの流れ

◎お問い合わせ
電話・メール・来訪でのお問合せを受け付けております。初回面談をご希望される方は下記の「お問い合わせ」をご確認ください。
◎初回面談
塾のご説明や体験授業のお申込みができます。進路や学習に関してのご相談やご要望も是非お聞かせください。
◎体験授業
集団指導では2週間、個別指導では60分2回の授業の体験ができます。(集団授業と個別指導を両方体験することもできます。)
◎体験授業のご様子の報告
体験授業の様子をご自宅にお伝えします。(入会意志の確認はこの段階でお聞きいたします。)
◎入会手続き
入会面談時に「①携帯電話、②お引落希望の口座番号、③銀行印」をお持ちください。入会時とその翌月の費用は当社指定の口座へのお振込になります。初回にかかる費用は「入会金、入会時の授業料、維持費、教材費、各種テスト費」です。
◎受講開始
初回授業時に教材を配布致します。一緒に頑張っていきましょう。

お問い合わせはこちら

ページトップへ

ありがとうございます。メッセージは送信されました。メッセージの送信に失敗しました。後でまたお試しください。入力内容に問題があります。確認して再度お試しください。reCAPTCHA認証に失敗したようです。チェックボックス認証を試すか別の環境でお試しくださいメッセージを送信する前に承諾確認が必要です。必須項目に入力してください。入力されたテキストが長すぎます。入力されたテキストが短すぎます。ファイルのアップロード時に不明なエラーが発生しました。この形式のファイルはアップロードできません。アップロードされたファイルが大きすぎます。ファイルのアップロード中にエラーが発生しました。YYYY-MM-DD の形式で日付を入力してください。入力された日付が早すぎます。入力された日付が遅すぎます。数値を入力してください。入力された数値が小さすぎます。入力された数値が大きすぎます。クイズの答えが正しくありません。入力されたコードが正しくありません。メールアドレスを入力してください。URL を入力してください。電話番号を入力してください。必須項目に入力してください入力されたメールアドレスに間違いがありますURL に間違いがあります電話番号に間違いがあります確認用のメールアドレスが一致していません全て全角カタカナ又はひらがなで入力してください電話番号の形式ではありません