ハイウェイスタンプ集め
こんにちは。
武蔵野進学セミナーのオーシャンです。
(オーシャンってだれやねん!の方はこちら)
担当している中学生の子が小学生の時の話なので、少し前のことになるのですが、彼は高速道路のサービスエリアにあるスタンプを集めてまして。
まずはNEXCO中日本のスタンプをコンプリートさせようと。
そうは言ってもほとんど全てのSAとPAの上下線だから、なかなかコンプリートは至難の業。
最初に見せてくれた時は我が三重県の伊勢道と紀勢道、あとは湾岸長島、西湘バイパスの西湘、それぞれ上下線で残り10個というところでした。
そりゃ東京に住む子にとっては、三重の南は(まして車で行くとなれば)遠いわなぁー。
その後、NEXCO中日本のスタンプコンプリートした!とのことで見せてくれました。
上下線でスタンプのデザインが違うので、これはなかなかスゴい。
というか、ドライバーお父さんおつかれさまです。
西湘PA下りのスタンプが押されてないのは、営業施設が閉店してもうスタンプが置かれてないとのこと。
そもそもこのスタンプ帳自体、今売られてないし、スタンプがすでになくなってるSA・PAもあるらしいので貴重。
今はデジタルスタンプ帳になってるらしいけど、「やっぱり手で押すのが味があるんだよねぇ」とデジタルネイティブ世代の子らしくないことを言うが、その気持ちめっちゃ分かるぞ。
やっぱりスタンプは手でグッと押してこそ、ですよね。
この次は東日本制覇を目指すらしいけど、東北こそ遠いし、北海道込みなので、なかなか制覇は大変そう。
でも、なかなかこういう事をしているのは珍しいし、現地に行くからこそ土地の名前もしっかり覚えたりしていくのでいい趣味だなぁと思うのです。
彼に限らず生徒の皆さんと、いろいろとその子の趣味なんかを話すのが好きですし、ともすると動画、動画、SNS、インスタ映え、、みたいな世の中でそういったものとは違う趣味を持っている子の話は大切にしたいものです。
というわけで、本日はここまで。
ごきげんよう。