新着情報

★赤い橋★

吉祥寺本校

こんにちは。

武蔵野進学セミナー吉祥寺本校の打江です。

 

みなさんは『どこでもドア』があったらいいな~と思いますか。

” Knockin’ On Heaven’s Door ♪ ” 『天国への扉』

by. Guns N’ Roses (原曲:Bob Dylan)

 

ふと思い立ち、30年前の旅行ガイドブックを自宅で手に取りました。

今、旅情報はインターネットのクリック一つで簡単に入手できますが、

昔は「るるぶ」「マップル」のような雑誌を頼りに調べたものです。

 

なぜ私が旅行ガイドブックを開いたかと言いますと、

とりわけ旅行の計画があるわけではなく、

ブログで度々お伝えしています”写経”材料にするためでした。

「何を書き写すの~?」―「お宿の名前」です。

特に伊豆・箱根のペンションはBEYONDユニーク!

例えば「A・I・U・E・O(アイウエオ)」、「小っさな天使」、「樹里亜(ジュリア)」など・・・

Why アイウエオなの? WHy 「小さな」に小さい「っ」を入れるわけ??

WHY  ジュリアにわざわざ漢字を当てるの???

とにかくツッコミどころ満載なのですよ( *´艸`)

 

さらに添えられているお写真の数々ですが、

めくるページ、めくるページ、女性二人の温泉入浴ショットだらけ~ポーズ不自然~

お宿のお食事も、和洋折衷すべての限りを集め写したであろう、お料理+超豪華な船盛・・・

とてもじゃないけれど8000円台(朝夕2食付)の宿泊は無理でしょーという”盛り”技お披露目会♨

1ページ、1ページにバブル時代の名残が垣間見られ、

なんておおらかで豊かな時代なのだろうと、不思議な感動が温泉のように涌き出、沁みてきます。

そして気がつけば、まるで実際に”旅行している”かのような気分に浸るワ・タ・シ

これはインターネット検索の無機質なパソコン画面では成しえない、

書物ならではの”キャンバス”を覗き込むことで味わえる情緒。

何度読んでも書いても飽きることなく、

実は私「るるぶ」1冊(伊豆・箱根)を、なんと4回も”写経”したのでありました♪

 

本日のブログタイトル★赤い橋★-ジュンバタンメラ

こちらは私の旅の思い出の中で最高に感慨深い「インドネシア料理専門店」の名前です。

高校の卒業旅行で友人と2人、新潟の田舎から東京・横浜へ来たときのこと。

ケンタッキー・フライドチキンのアルバイトでコツコツ旅費を貯め(当時時給は630円でした(-_-))

旅の計画はもちろん「るるぶ」から情報入手。

大都会渋谷で、生まれて初めて食べた「エスニック料理」というもの。

ほっぺたが落ちるかと思うほど美味しかったお料理と、

テーブル隣の外国人男性が、なぜだか ” REALLY ? ” を連呼していたことが懐かしく鮮明に思い出されます―

―旅の”写経”をしながら。

残念ながら「ジュンバタンメラ」はもはや東京にはございませんので、

こちらは『心の扉』にしまっておくといたしましょう。

 

さてこのように『心のどこでもドア』は、私を日本から海外”旅行”へも導いてくれる。

ドラえもんがいなくても、私たちみんなの心の中にその『扉』はきっとありますよ♪

秋の夜長、みなさんも『心のどこでもドア』から”旅”に出られてみてはいかがでしょう。

あることわざでは「積極的に自ら努力すれば、おのずと成功への道が開ける」と言います。

『叩けよ、さらば開かれん』―そう信じて。

 

” Knock, and it shall be opened unto you. ”

 

それではごきげんよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年9月以前のブログはこちら

ページトップへ