BAREFOOT
こんにちは。
武蔵野進学セミナー吉祥寺教室の打江です。
サッカー★ワールドカップ。
日頃こんなに『あし』に注目することはそうそうないでしょう。
先日、友人と『はだし』について語り合いました。
その友人も私と同じく小学校生活の大半を『はだし』で過ごしたのだとか。
半袖・短パン・『はだし』。
私たちそれぞれの出身地は福岡、新潟とだいぶ離れていますから、
『はだし』健康法は地域柄によるものではないということがわかります。
現に私と同郷の別の友人は小学校時代「上履き」をはいていたそうで、
私が『はだし』で一年中過ごしていたことをたいそう不思議がっていました。
話は戻り『はだし』健康法~それはそれは本気度の高いもの。
(健康のためという記憶は全くありませんが・・・)
★其の一:一年中『はだし』
★其の二:トイレに入る時も躊躇せず『はだし』
★其の三:豪雪地帯新潟の冬~どんなに極寒でも『はだし』
寒くて耐えられないときは足と足を重ねて片足立ちになろう!
当時、私は陸上部に所属していました。
今でこそ立派な陸上競技場に生まれ変わりましたが、
あの頃は市のグランドとはいえ地面が全面「土」。
ですから練習も正式な大会も、私たちの小学校はチーム一丸元気まんまんどこでも『はだし』。
当然他校のちびっこたちは「アシックス」はじめクールな「運動靴」を履いておりましたので、
barefeetな私たちは『はだシックス』と呼ばれていましたよ~( *´艸`)♪
手前味噌ながら我々『はだシックス』は陸上で大変な強豪校でした。
どんなに『はだシックス』とからかわれようが『結果で黙らせる』作戦!!
『はだし』のイメージは様々ですが、皆さんも健康法の一つとしてお試しになってはいかがでしょう。
サッカー★ワールドカップはまだまだ続きます。
日本チームの評価も日々一喜一憂様々。
試合運びもさることながら最後まで『結果で魅了』されたいものですね♪
それではごきげんよう。