珍しい発想
こんにちは、武蔵野進学セミナー新川教室の佐々木です。
バレンタインデーですね!
毎年、色々とありがとうございます。
私が以前に勤務していた塾で担当していたとある生徒の話をします。
その生徒はといいますと、なんと1ヶ月前の1月14日付近、ちょうど冬期講習明けの授業くらいにチョコを渡してくれた生徒でした。
まず、なぜにこの時期なのかという疑問が浮かんだのを覚えています。
理由としてはバレンタインデーに渡すと、「なんかガチ感を持たれて誤解されてしまいそうで嫌だ!」
ということと、「逆に特別感があってありがたみが増すんじゃない?」
とのことでした。
非常に衝撃的でした。
その生徒はよく私の口癖?なのかは分からないですが、〜感というのを真似していまして、それを見事に使われてしまったわけです。
なかなか感性の豊かな子だな~と思いましたが、今、こうしてふと思いだしている自分がいるわけですから、それはそれは相当の特別感が当時はあったことでしょう!まぎれもない義理チョコでしたが。
まあ、その生徒の狙いは当たったということですね!
私も入試に出題される問題をそのようにかっこよく当ててみたいものです。
すみません!しょうもない話になってしまいました。
中学生の都立一般入試の日が近づいてきました。
生徒の皆さん、体調に気をつけてともに頑張っていきましょう!
それではまた!