私たちにできること
3月から新学年でのスタートとなり、特に中3生は入試に向けての勉強がはじまりました。
中2までは個別で授業を受けていた子もクラス授業で頑張り始めたり、
今ま定期テスト前以外のクラス授業の設定は数英国のみでしたが、数英国理社と五教科になったりと
大きく変化を見せています。
教科数も通塾日数も増え、学校でも「もうすぐ受験生だよ!」と多少のプレッシャーをかけられ、勉強しなきゃならないのは分かっているけれど、主力メンバーとなれた今、部活も頑張りたい…
生徒の皆さんはいっぱいいっぱいです。
そして田無教室では、どの教科も毎授業で小テストを行っています。
田無教室の小テストは厳しいシステムで、不合格者は必ず次の授業までに再テストを受けなければなりません!
再テストも受けたら終わりではなく、合格するまでずっと続きます。
そしてテスト結果の多くは教室内に掲示されるので、誤魔化したり逃げたりできません。
私達講師一同は、「テスト勉強をする」という過程だけではなく、
力をつけ、そしてそれを本番で発揮できるようにして、
生徒自身の本当の学力に繋がるまで面倒を見たいと思って指導にあたっています。
時間とお金をかけていらしていただく以上、しっかり成績をあげたい!という強い気持ちが私たちにはあります。
しかしながら先述のとおり、中三のみんなはとくにいっぱいいっぱい…
ということで今回、私の担当教科(国語)の小テストを返却する際、
手紙をつけて返しました。
一人一人の頑張ったところや、「もう少しこうするといいよ」といったアドバイス、
そして質問対応できる時間も合わせて添えてみました。
思った以上にみんな喜んでくれて、
「一人一人違うことが書いてあるよ!」
「すごいー!熱い想いだねぇ」
なんて感想もありました(笑)。
少人数だからできること。
それは文字どおり一人一人をよく見ることだと思います。
一人一人性格も育っている環境も、好きなことも苦手なことも、物事の受け止め方も違うからこそ
ひとりひとり違った輝きがあります。
そんなみんなの担当の先生として色とりどりの個性や表情をよく見て接していきたいなと思っています。
只今無料で体験授業をお受けいただけます。
学年の切り替えの今こそが無理なくスタートがきれるチャンスです!
お問い合わせお待ちしております。