新着情報

奥高尾を縦走する。/『プリンキピアを読む』

武蔵小金井教室

 

 

一般に流布されている様々な思想も、

 

その人が書いた著作に実際に触れてみると、その考えの「息遣い」が伝わります。

 

 

ガリレオ・ガリレイが力学をどう論じていたかを『レ・メカニケ』で読むとおもしろいし、

 

天体の運動を説明するのにデカルトが唱えた「渦動説」を『世界論』で触れるのも、おもしろいです。

 

 

 

対して、

 

ニュートンの「万有引力」を『プリンキピア』で読んでみると、こんなふうに論じているのか、と刺激的です。

 

 

ニュートンが古典力学の基礎を築いた『自然哲学の数学的諸原理』、通称『プリンキピア』。

 

「科学史上最も有名な本でありながら、内容はそのままの形ではほとんど知られていない」(和田純夫氏)

書物。

 

『プリンキピア』に注を付け、再編集した『プリンキピアを読む』(和田 純夫 著)で読むと、

ニュートンの思考に触れられます。

 

 

 

こんにちは。

 

武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の川原です。

 

 

 

5月5日、こどもの日。

 

奥高尾陣馬山から高尾山への縦走ルート(17,7km)を歩きました。

 

 

GWとあって、陣馬高原下へ向かう高尾駅発のバスは長蛇の列で、

早朝のバスも、臨時便が出るほどの盛況。

 

 

 

この日は、とても寒い日でした。

 

 

 

急な登りを登って、8時44分には、早くもハイライト、陣馬山の山頂に到着。


 

 

 

 

 

 

 

 

あまりに寒くて、あたたかい蕎麦に癒されました。

 

 

 

どんな場所から眺めようと、富士山の圧倒的な存在感。


 

 

 

 

 

 

 

 

その後、

 

明王峠、景信山、小仏城山と縦走して、


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高尾山から下山して、ゴール。

 

 

 

縦走路には、いくつも茶屋があって、休憩できました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩を含めて、7時間ほどの旅でした。

 

 

 

(おまけ。

高尾山口の木の上でくつろぐ

サギ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年9月以前のブログはこちら

ページトップへ