新着情報

八ヶ岳

武蔵小金井教室

 

 

 

山のあなたの空遠く

「幸」住むと人の言ふ。

 

 

ある大手の高速音読用の暗誦テキストのひとつに、

懐かしい詩が載っていました。

 

 

 

こんにちは。

武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の川原です。

 

 

 

「(昭和三年、十二月三十一日快晴、茅野六時三十分)

 

加藤文太郎は茅野駅で立ったままノートにそう書きこんでから、

周囲を見廻した。

汽車をおりたのは彼を含めてたった三人だけだった。

 

(・・・)

 

老人と別れてからも加藤は、

えれぇこった、えれぇこったと

老人のいったことばを口にしながら坂道を登っていった。

日が上がると、雪におおわれた八ヶ岳が近づきがたいほど遠くに見えた。

 

それにしてもこの八ヶ岳山麓の広さはどうだ。

 

(・・・)透き透ったようにつめたい高原の大気を呼吸すると、

やはり、出て来てよかったと思った。

 

いつかは冬山へ入らねばならないと思っていた。」

 

(新田次郎『孤高の人』)

 

 

 

10月のどまんなかの休みの日に、

一泊二日で八ヶ岳に行きました。

 

 

雪が降ったと聞いていましたが、

雪の跡がかすかに残る、

美しい紅葉のなかでの秋の登山となりました。

 

 

 

 

一日目。

美濃戸登山口から登ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山口の八ヶ岳山荘。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい樹林帯を抜けて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あちこちに台風の爪痕。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに進んで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤岳山荘、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美濃戸山荘。

本日、宿泊する赤岳鉱泉まで、ここで半分のところまで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうは、分岐点で北沢を選びます。

(帰りに選んだ南沢は・・・。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とちゅう、

通常の登山道が通行止めのため、旧登山道に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧登山道は、すこし大変。

往時の人の山歩きが偲ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の宿泊地、赤岳鉱泉に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食をとって、

ひといきいれて一日目の登頂目的の硫黄岳に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が残る登山道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「木の根を踏みこえるごとに面白いように高度をかせぎ取りながら、

木のしげみの間から(・・・)反対側にそそり立っている山と対比して

彼のかせぎ取っている高度を確かめた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(・・・)いま彼が自らの足と眼で、原生林の中で発見しつつある

一つの登山の法則は見事なくらいあざやかに実証されていて、

ひどく彼の心をたかぶらせるものであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白いように足が出た。

背に負った大きなルックザックも、けっして重くはなかった。

むしろ彼は、これからの未知の山行に対処するため、

力をセーブするのに懸命だった。」

(『孤高の人』)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗い森を抜けると、次第に明るくなっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八ヶ岳の雄大な山容を眺めつつ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山道を登り詰めると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突如、森を抜けて、

圧倒的に広がる視界に、大きな感動を覚えました。

 

 

 

そのとき。

 

「ニホンカモシカだ!」という叫びを見て、

崖道に眼をやると、

 

 

 

 

 

 

 

 

山を駆け下りるカモシカを見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下山して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食のステーキを堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目。

早朝。

出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

地面が凍結していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行者小屋を経由して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿弥陀岳への登山道に入り、登っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霜が降りた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の山。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登るべき阿弥陀岳の山頂が見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿弥陀岳登頂の直前、

中岳のコルで、いろいろと準備をととのえ、

 

阿弥陀岳に登りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、山頂に到達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

360度の展望。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山の眺めを含め、絶景でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、

南沢を通り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南沢・北沢分岐点から、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉の美しい道を歩いて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、下山しました。

 

 

おまけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

茅野駅の黒曜石。

 

 

2016年9月以前のブログはこちら

ページトップへ