新着情報

試験シーズン真っ只中!事前準備でテスト結果に差をつけよう!!

中町教室,武蔵小金井教室

こんにちは! 武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の佐藤です。

本日は2月9日。受験シーズン真っ只中です。

また、非受験学年の人にとっては、もうすぐ学年末テストが待っています。

新学期を笑顔で迎えられるように、残りの期間を有意義に過ごしましょう!!

 

【事前の準備が大切】

受験生のみなさんが全力を出し切るためには、事前の準備が大切です。

もちろん、勉強することも大切ですが、試験当日の準備も大切です。

ただでさえ緊張してしまう試験に、事前の準備が整っていない状態で受けてしまうと、
不安が付きまとって全力のパフォーマンスを発揮することが難しくなります。
だから、早め早めに当日の準備を済ませてしまいましょう。

 

受験票筆記用具の用意や試験に行く道順乗る電車の確認
その他、当日の天気予報緊急時の連絡先の確認。

そういった具体的なことをひとつひとつチェックしていけば、前日の不安が緩和されます。

すると、前日に緊張で眠れないといったアクシデントが起こりにくくなります。

ただ、いくら準備をしても、当日はある程度緊張してしまうものです。
もしもあまり眠れなかったりしても、周りにもそういう人が沢山いるはずだと
思って、開き直って試験に臨みましょう!!

 

<非受験学年の皆さんへ>

非受験学年の皆さんは、あと約2週間後辺りに学年末試験が控えています。

試験範囲が掲示されたら、その日程と範囲を確認して、勉強スケジュールを立ててみましょう。

提出課題のボリュームや、試験範囲の広さを考慮しつつ、各科目にどの位の勉強時間を
割り当てるかを考えてみます。

そのうえで、試験日とにらめっこして、どの日にどの科目をどの位勉強するかを考えます。

試験日の間に休日を挟む場合は、休日の前の試験科目を優先するなどです。

このようにして、勉強の計画を立てて実行していきましょう。

 

<スケジュールを立てるときの注意>

完璧なスケジュールを立てることはできない!

ただし、完璧なスケジュールを立てることはできません。

きっと、思うように進まない科目も出てくるはずです。

そういった時には、適宜スケジュールを見直し、修正していきましょう。

 

スケジュールにばかり時間を取られて勉強時間を減らさない!

スケジュールを立てて計画的に勉強することは大切ですが、
スケジュール作成ばかりに時間をかけていても学力は当然つきません。
勉強時間を確保することが大切です。

 

初めのうちは、うまく計画を立てられないものです。
しかし、毎回試験前にスケジュールを立てていけば、自身の能力(どの位の時間をかけたらどれくらい勉強が進みそうか)
の把握がうまくなり、無理のない計画を立てることがうまくなっていきます。

計画的に勉強して、成績アップを目指しましょう!!

2016年9月以前のブログはこちら

ページトップへ