新着情報

敵に塩②

新川教室

こんにちは

麻生です。

去年から引っ張っておりますが、

「敵に塩を送る」って諺の話のつづき・・・2回目。

信玄が生涯最大の大ピンチってところから・・・。

何が大ピンチかっていうと・・・塩が領地にはいってこなくなったんです。

信玄の領地は甲斐といって、今の山梨県や長野県です。

そうです。海がないんです。

だから、太平洋側の地域から運び込んでいたのですが、

戦国時代です。そこの地域の大名と争いになり、塩の流れをストップされてしまったのです。

賢い信玄にしては、うかつでした。

対策をとっておくべきでしたが、後の祭りです。

え~、塩なんてなくても、ご飯の味付けに困るぐらいのものでしょ!って、

とんでもない!

塩は、とりすぎると高血圧になり、いろいろな病気のもとになりますが、

まったくとらないとなると、命にかかわるのです。

生きていくのに必要不可欠なものなのです。

実際、しばらくすると、領民がどんどん命を落としていきました。

町や村に、死人がどんどんでてきたのです。

大名の仕事はいくさばかりではありません。

領民を守ることも大切な仕事です。

そうしないと、年貢・・・武士のお給料みたいなものですが、

はいってこなくなる・・・。

まあ、わかりやすくいえば、領地がどんどん貧乏になるってことなんです。

そうしたら、いくさどころではない。

どんどん力がおとろえていき、そのうち他の大名に乗っ取られてしまうでしょう。

だったら、日本海側から運び込めばいいじゃん!

そうはいきません。

日本海側は、謙信の領地です。

だから、わざわざ遠い太平洋側から運んできていたのです。

どうしよう・・・。

さすがの信玄も困り果ててしまいました。

そのピンチを救ったのが、

他ならぬ謙信です。

周りの大名たちは、

「しめしめ信玄め!

このままどんどんおとろえてしまえ!

そうしたら、俺が乗り込んでいって、ボッコボコにやっつけて、

領地奪ってやるからな~!」

ってなもんです。

それがあたりまえなのです。

なのに謙信は違いました。

ちゃんと普通にお金はもらいましたが、信玄に塩を送り届けてやったのです。

まだお金は十分にありましたから、信玄たちは大喜び。

これで大ピンチを乗り切ることができたのでした。

このままほっとけば、信玄を打ち取るチャンスが来たかもしれないのに・・・。

なぜ、そんなことをしたのかって・・・。

謙信からすれば、

「そりゃあ戦国の世だから、相手を打ち負かすのはいいよ。

でも、やり方ってもんがあるだろう。

武士なら、武士らしくいくさで倒せよ!

そんな

塩を止めるなんて姑息なやり方で、何の罪もない領民たちまで困らせて・・・命まで奪って・・・

卑怯なんだよ!」

ですって。

やはり、謙信ってかっこよくないですか?

ずいぶん、長くなってしまったので、今日はこれくらいにしておきますが、

また来週、もう一回、この話をしようと思います。

もう少しネタあるんで・・・。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

2016年9月以前のブログはこちら

ページトップへ