水無月 武蔵小金井教室2018.06.01 こんばんは。武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の柳田です。6月になりましたね。春の運動会シーズンも終わりに近づき、そろそろ東京も梅雨入りのようです。6月の異名に水無月というのがありますよね。(皆さんも睦月、如月、弥生、、、と覚えたことだと思います。)今の感覚だと6月は梅雨入りして雨が多い月。水無月という名前はちょっと違和... 続きはこちら 丹沢の歴史に触れる。/さだめ。 武蔵小金井教室2018.05.29 GW空けての最初の休日。 丹沢の大山に登りました。 大山にある大山阿夫利神社は、崇神天皇の御代(紀元前97年~ 紀元前29年)に創建され、源頼朝が平氏打倒の挙兵の際、太刀を納めたと伝えられる由緒ある神社。 また、大山じたいも、1215mの山頂... 続きはこちら 奥高尾を縦走する。/『プリンキピアを読む』 武蔵小金井教室2018.05.21 一般に流布されている様々な思想も、 その人が書いた著作に実際に触れてみると、その考えの「息遣い」が伝わります。 ガリレオ・ガリレイが力学をどう論じていたかを『レ・メカニケ』で読むとおもしろいし、 天体の運動を説明するのにデカルトが唱えた「渦動説」を『世界... 続きはこちら コナン見ました。 武蔵小金井教室2018.05.18 みなさんこんにちわ。武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の野口でございます。 大分遅くなりましたが、今年の映画コナンを見に行きました。上映から何分で爆発を起こせるか、が最近の映画コナンのトレンドなのだと思いました。来年の映画コナンは、「怪盗キッド」(ネタバレ?)にフォーカスが当たることが分かり楽しみも増しました。... 続きはこちら 奥多摩三大急登の一つに登る。 武蔵小金井教室2018.05.15 こんにちは。 武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の川原です。 GW前半のある日。 人呼んで、奥多摩三大急登のひとつ、本仁田山に登りました。 ... 続きはこちら ‹ 前ページ最新«1819202122232425262728最初次ページ › 他教室のブログを見る 三鷹教室 中町教室 吉祥寺本校 新川教室 武蔵境教室 武蔵小金井教室 武蔵関教室 田無教室 2016年11月以前のブログはこちら