高2で大学入学共通テスト100点をとる。 武蔵小金井教室 こんにちは。武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の川原です。 ことしも 大学入学共通テストが行われました。私は日頃から「大学受験は 中学生からはじまっている。」と生徒に呼び掛けています。中学時代からの積み上げが 大学受験の成功に大きく影響を与える と 考えているからです。そこで、中学生から私が担当して... 続きはこちら 「学年1位でした。」(その5) 武蔵小金井教室 こんにちは。武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の川原です。 担当生徒・担当科目の期末テストの結果が出そろいました。 今回、高校生で文句なしの満点、100点(平均約54点)で古典 学年1位 の生徒が出ました。この生徒は 同時に 英語2科目でも 学年1位 をとったので、古典 学年1位(100点... 続きはこちら 赤点からの大逆転、学年2位の高校生。 武蔵小金井教室 こんにちは。武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の川原です。 一学期末の日本史のテストで10点台の赤点をとった高校生。二学期中間テストに向けて 対策を徹底して、60点アップに成功しました。そして、11月の模試で なんと 日本史 学年2位 (校内偏差値は約74) にまで 登り詰めました。 さす... 続きはこちら 大学受験に向け 高校生の模試の成績を上げる。 武蔵小金井教室 こんにちは。武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の川原です。 「大学受験は 中学生から始まっている。」と 日頃から 生徒たちに呼び掛けています。 中学生の頃から通ってくれている 高校1年生の生徒のひとりは、大学受験への高い意識をもっています。じぶんの実力を客観的にはかるために、2学期から模試... 続きはこちら ある高校生の思い出 -「学年1位でした。」(その4) 武蔵小金井教室 こんにちは。武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の川原です。 中学1年生で入塾してから、一貫して私が担当したひとりの生徒がいました。苦手な数学を指導し、中学2年生時には学年で2人しかいない100点を取って学年1位になりました。 高校生になって留学生試験に挑戦することになり、英語や面接でのプレ... 続きはこちら ‹ 前ページ最新«2324252627282930313233最初次ページ › 他教室のブログを見る 三鷹教室 中町教室 吉祥寺本校 新川教室 武蔵境教室 武蔵小金井教室 武蔵関教室 田無教室 教室ブログ 2016年11月以前のブログはこちら