【塾の定期テスト対策で運命を変える。】学年1位でした。(その11)
こんにちは。
武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室の川原です。
高校生の学年末テスト。
私の担当科目、日本史と古典(言語文化)で学年2位と学年1位が出ました。
高校2年生の日本史 学年2位は、東大を目指すような生徒と競い合えている、と驚かれたそうです。
高校1年生の言語文化 学年1位は、平均が50点を切り、90点台がいない難しい内容。学年1位をとった喜びを報告してくれた生徒を見て、私も拍手で喜びを分かち合いました。
テスト前の1,2回の授業でテスト対策をするというのでは、この結果にはなりません。
大学受験を視野に入れて、時間をかけて、二人三脚で確かな知識を積み上げてきた結果です。
確かな学力を身につけたこと、周囲の評価、結果、手ごたえ。
生徒の見える風景が、変わります。
受験の可能性も、大きく開けます。
これからもいっしょにがんばりましょう。
2023.3.19
関連記事:
【武蔵小金井教室合格体験記】入試やテストで結果を出す塾であるために。
【大学入試結果速報】東京外国語大学、早稲田大学、国際基督教大学など続々と合格。
【大学受験指導】全国1位でした。(その3)/英語に続いて古文も全国1位。
【大学受験指導】頂上にむかう足取りが見える。/高校生の日々の積み上げ。
【大学受験指導】地道に努力を積む。3科目各15以上偏差値アップ。
【大学受験指導】今度は模試で偏差値85、全国順位でも100番台に。「学年1位でした。」(その8)
【高校生】偏差値87に到達。「学年1位でした。」(その7)/平均点30点台でも勝ち抜く。